🎍初詣🎍
新年あけましておめでとうございます。デイケアホームケア・リンク田村です。利用者さまの中には初詣へは行きたいけど行けない、という方もおられるので早速、多聞院(所沢)や氷川神社(川越)へ初詣に出かけました。とても天気が良く太陽も
NEWS/BLOG
新年あけましておめでとうございます。デイケアホームケア・リンク田村です。利用者さまの中には初詣へは行きたいけど行けない、という方もおられるので早速、多聞院(所沢)や氷川神社(川越)へ初詣に出かけました。とても天気が良く太陽も
明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願いいたします。利用者様よりいただいた手作りの可愛いヘビです🐍巳(へび)年生まれの人は、『蛇のように辛抱強く、粘り強い性格を持つとされています。また、知恵や洞察力に優れているとも言われ
こんにちは。居宅介護支援事業所では年末恒例の大掃除を行いました。大掃除の後の昼食は、近くのお店からスープカレーをテイクアウトしていただきました。午後は心地よい疲れと満腹感でウトウトしそうになりましたが、頑張って業務を遂行しました。
年の瀬が押し迫り 寒さが身に染みる頃となりました。インフルエンザやコロナが流行していますが 皆様いかがお過ごしでしょうか?デイの皆様はとてもお元気に来所されています。今月は飯塚PTによる演武や クリスマスコンサート『皆と歌おうクリスマス』を
こんにちは!デイケアホームケア・リンクの田村です。まだ日中は太陽が出ていると暖かく感じられる日もありますが、朝晩は本格的に寒くなってきました。近くの公園は12月なのにまだもみじが綺麗と聞いて、さっそく利用者の皆さまと散歩がてら観賞に行きまし
10月30日、こども家庭庁により改定された「産前・産後サポート事業ガイドライン及び産後ケア事業ガイドライン」にて、産後ケア事業の実施担当者として「理学療法士」が明記された。産前・産後ガイドラインは、令和6年の子ども・子育て支援法の改正により産後ケア事業を地域子ども・子育て
こんにちは。今日12月3日は『国際障害者デー』です。1982年のこの日、国連総会において「障害者に関する世界行動計画」が採択されました。そして1992年の国連総会において12月3日を『国際障害者デー』とすることが宣言されました。日本国内では毎年12
いよいよ本格的な寒さとなりました。皆様、いかがお過ごしでしょうか。デイではクリスマスに向け皆様に塗り絵をお願いしたところ個性あふれる楽しい絵が集まりました。廊下に飾って一足先にクリスマス気分。みんな足を止めてご覧になってます。
こんにちは!デイケアホームケア・リンクの田村です。やっと秋らしい気候になりました。風の強い日などもありますが、少し遠出をして毎年恒例となっている川越菊まつりに出掛けました。立派な菊がたくさん並んでいて、利用者の皆様も足を止め
令和6年12月より医療請求(レセプト)がオンライン化されます。このことに加え、診療や薬剤情報など利用者様の情報をオンラインで閲覧することが可能になり、より質の高いサービスが行える体制を整えていけるようになります。お願い:今までの健康保険証が令和6年12月2