糖尿病ついて!

訪問看護リハビリステーション

今回のテーマの糖尿病は、血液の中の糖の値が高い状態が続く病気です。

「糖尿病に種類がある」

糖尿病は発症の原因によって、いくつかに分類されます。糖をエネルギーに変えるインスリンを作る細胞が壊されることで発症する1型や、遺伝的な要因、もしくは食べ過ぎや運動不足の生活習慣が合わさってインスリンの分泌が少なくなったり、効果が薄くなったりして発症する2型などです。糖尿病患者の約95%を占める2型糖尿病は生活習慣病とも呼ばれています。

糖尿病のサイン!高血糖として起こる症状とは

高血糖の身体には色々な症状が現れます。それは、糖尿病のサインなので見逃さないようにしましょう。

  • すごく喉が渇く
  • 食べているのに体重が減る
  • 疲れやすい
  • 尿の量・回数が多い(頻尿)

このような症状の人は、糖尿病かもしれません。

「糖尿病の4つのサインと”しめじえのき”」

高血糖の身体にはいろいろな症状が現れます。

具体的に4つのサインがあるので、気になる方は注意しましょう。

また、糖尿病の合併症として覚えておきたいのが”し・め・じ・え・の・き”の6つの症状です。

例えば「し」は「神経」のこと。手足にしびれ、感覚がにぶくなるなどの症状が現れます。

頭文字をとって…「しめじえのき」

合併症の中で特に多いものを3大合併症と言い、それぞれの頭の文字をあわせると「しめじ」となります。次のような症状がある場合、知らない間に糖尿病が進んでいるかもしれません。

  • し=神経…手足にしびれ、感覚がにぶくなる。
  • め=目…目の網膜の血管から出血し網膜症に。放置すると失明の危険性も…。
  • じ=腎臓…腎臓病(腎症)。むくみが出る。人工透析を必要とする場合も。

その他にも合併症があり、その頭の文字をあわせると「えのき」になります。

  • え=壊疽(えそ)…血のめぐりが悪くなり、足が腐る。治療が遅れると腐った部分を切断する治療が必要になるケースも。
  • の=脳卒中…脳梗塞や脳出血を起こす可能性が高くなる。
  • き=虚血性心筋症…狭心症や心筋梗塞といった心臓の病気も増える。

「しめじえのき」の他に、歯周病や認知症なども発症しやすくなります。

「予防のために意識したい2つのこと」

糖尿病患者の多くを占める2型糖尿病は、生活習慣病の一つです。生活習慣を整えることが、予防(リスクを下げること)につながります。

糖尿病の食事療法糖尿病の運動療法

その他のお知らせ・ブログ

カテゴリー

アーカイブ